NPO法人 足尾鉱毒事件田中正造記念館


終了済みイベント一覧(2008年より)
平成23年
11月5日(土)
フィールドワーク足尾Part4
「足尾銅山の産業遺産を訪ねる」
(2011年)
9月3日(土)
2011年フィールドワーク第1回
7月10日(日)
まなびや第19回
講師:山田秀穂氏
テーマ:足尾鉱毒に廃村と云われた久野村と
田中正造翁顕徳会の設立
5月15日(日)
第7回定期総会開催
2月9日〜15日
開館5周年記念事業「まだ終わらない足尾鉱毒事件 明和町展」開催
1月16日(日)
まなびや第18回
講師:木村 歩氏(田中正造大学事務局員、田中正造記念館学芸員)
テーマ:「足尾鉱毒・その成分と広がり方」

平成22年
11月6日(土)
2010年フィールドワーク第3回 公害の原点「足尾銅山」を訪ねる
(2010年)
9月12日(日)
まなびや第17回
講師:山口 徹氏(田中正造記念館学芸員、まなびや講座委員長)
テーマ:「直訴は必要だったか」
9月4日(土)
2010年フィールドワーク第3回 旧渡良瀬川及び利根川流域の治水と歴史を訪ねる
6月13日(日)
まなびや第16回
講師:赤上 剛氏(田中正造記念館学芸員 ・ 渡良瀬川研究会常任幹事)
テーマ:「足尾銅山鉱毒事件運動初期からの支援活動家 左部彦次郎は、
谷中村事件のさなかになぜ離脱したのか」
1月10日(日)
まなびや第15回
講師:北村寿宏氏
テーマ「いま、谷中村に住むひとりとして―群馬・栃木県境上の家で正造・鉱毒を考える―」
講師:布川了(田中正造記念館名誉館長)
テーマ「谷中村の興亡と遺民―廃村前後の人口―」

平成21年
11月8日(月)
まなびや第14回
(2009年)
講師:田村秀明氏(田中正造の生家を守る会事務局長)
テーマ「正造と盟友たちの足跡を追う(仮題)」
講師:布川了(田中正造記念館名誉館長)
テーマ「“田中正造昔話”に前半生の虚実をさぐる」
11月1日(日)
2009年フィールドワーク第2回 公害の原点「足尾銅山」を訪ねる
9月13日(日)
講師:舘野サク子氏(大平山麓九条の会)
テーマ「文学作品の中の田中正造」
講師:布川了(田中正造記念館名誉館長)
テーマ「ひと、様々な田中正造像付鉱毒事件―木下・栗原・林・東海林・由井・島田―」
8月22日(土)
「田中正造ゆかりの地を訪ねる」フィールドワーク
3月22日(日)
2009年フィールドワーク第1回 公害の原点「足尾銅山」を訪ねる
3月8日(日)
まなびや2008年度第6回
講師:久保田昭三 氏 (童話作家・エッセイスト)
テーマ:「清貧・赤貧とエコライフのこつ 21世紀の生き方」
講師:布川 了(館林文化史談会顧問・田中正造記念館名誉館長)
テーマ:「正造の赤貧とエコ思想・行動」
1月11日(日)
まなびや2008年度第5回
講師:佐々木斐左夫 氏 (田中正造を後世に伝える会々長)谷中村遺民
テーマ:「正造さんと吾が家・正造さんの活かしかた」
講師:布川 了(館林文化史談会顧問・田中正造記念館名誉館長)
テーマ:「谷中村遺民の生き方に学ぶこと」

平成20年
12月15日〜24日
足尾鉱毒事件田中正造記念館開館2周年記念展示会
(2008年)
「まだ終わらない足尾鉱毒事件」
11月9日(日)
まなびや2008年度第4回
講師:越沢勝美氏 (館林市議)
テーマ:「鉱毒事件と越沢兄弟〜川俣事件の逮捕者と弁護士」
講師:布川 了(館林文化史談会顧問・田中正造記念館名誉館長)
テーマ:「三大謀略裁判としての川俣事件と大弁護団」
9月14日(日)
まなびや2008年度第3回
講師:杉浦公昭 氏 (元東洋大学教員)
テーマ:「足尾鉱毒これまで・これから・鉱毒とは?」
講師:布川 了(館林文化史談会顧問・田中正造記念館名誉館長)
テーマ:「鉱毒被害地の変遷」
9月6日(土)
田中正造分骨地巡りとナシ狩りフィールドワーク
7月13日(日)
まなびや2008年度第2回
講師:春山知之 氏 他、関係者の皆さん
劇:「ここもまた君が み国のうちなれば」回顧
講師:布川 了(館林文化史談会顧問・田中正造記念館名誉館長)
テーマ:「田中正造 劇化の歴史」

All Reseverd by NPO法人 足尾鉱毒事件田中正造記念館 ※画像・文章の無断転載を禁止します。